家事代行事業に参入するオーナー様へ

DMM.comが家事代行サービスの市場規模を見込み、2016年12月より開始しました。

そして、開始から1年10ヶ月目となる2018年9月30日をもって終了となります。
2017年9月には、リクルートスタッフィングが家事代行サービス「カジアル」を終了。

その理由は、需要が供給を大きく上回ったためと見られています。記事:https://www.businessinsider.jp/post-173429

信用を失わない運営を続けるためには、家事代行業界の現状や現場を知ることが重要です。

家事代行オーナー研修開始

家事代行サービスを夫婦で開業したい方やオーナーとして立ち上げをしたい方へ経営者としての考え方や役割。 やるからには事業をスタートさせて、継続的な運営が利用される方への最大のお約束だと考えています。

事業計画を立て、土台を作る作業はオーナー自身がきちんと取り組んでいただきたいものです。家事代行のプランは様々で利用者の要望に応えるには仕組みをおろそかにすると現場(スタッフ)が混乱します。マッチングシステムはあくまでもつなぎ合わせることは出来ても身元保証や家財の損傷に責任は負えない場合もあります。

日本家事代行協会では、会員入会後 無料で参加できる勉強会や家事代行優良企業制度の流れを組んでいます。

また、初めてサービスを利用される方にとって、事業者を選ぶ際の決め手は安心・安全・信用です。スタッフの在宅マナー・技術・個人情報の取り扱い等の教育は欠かせません。スタッフが迷わないように作業を明確にし、ハウスクリーニングと家事代行の違いを伝えてあげることで、現場でのクレーム発生も軽減されます。スタッフのモチベーション維持も大切にしましょう!

オーブントースター、冷蔵庫も掃除するんですよね?

≪研修費用に含まれているもの≫

「契約書一式,顧客管理ソフト」トラブルを引き起こさないためには書面での取り交わしが重要です。
「スタッフ研修に使える育成本」※フルカラーのテキスト本と試験付き。

≪研修費≫

486,000円 (税込) 当協会はフランチャイズではありませんので加盟金は一切ございません。

≪会員入会≫

月3,000円 任意

≪研修日数3日間≫ 連続3日間じゃなくても調整可能です。
1日目:家事代行とハウスクリーニングの違いとポイント、事業運営に必要な保険、売上シュミレーション
2日目:作業(掃除洗濯炊事)においてこれだけは知っておきたい知識と実習
3日目:社員育成と助成金活用法、業務上大切な書類説明、事業計画

今回は、広島説明会として当協会(浦野・佐和田)が5日~8日まで滞在いたします。実習を含めたオーナー研修に興味のある方は、是非、お問い合わせください。

*********************【お申込み】************************
☆培ったスキルを活かし女性がイキイキ輝くサポート
一般社団法人 日本家事代行協会
〒115-0055東京都北区赤羽西1-29-5
〒115-0044東京都北区赤羽南1-9-4~1301
FAX 03-5249-3964

URL https://kaji-school.com/
https://www.kaji-school.com/kaji_adviser.html

************************************************************

 

あなたの家事を楽にする!必須のおそうじグッズご紹介!

おそうじの際、必須となるおそうじグッズ。

でもおそうじグッズといっても山ほど種類があって

どれが必要で、どれが必要でないのか

判断しにくいですよね

 

お掃除をするために購入したのに

気がつけばその掃除道具がお掃除の邪魔をしていることだってあります。

 

今回は、このおそうじグッズさえ揃えておけば

部屋のお掃除を簡単便利にできるアイテムをご紹介いたします。

 

【基本のそうじアイテム】

 

・スポンジ

キッチンやバスルームなど用途に合わせて、大きさや硬さを選んで。

研磨力が強い不織布がついたタイプも便利です

 

・ブラシ

広い面とすき間や溝の細かいところ、

また、サッシ用など用途に合わせて数種用意しておくといいでしょう。

 

・ぞうきん

使い古しのタオルやバスタオルを適当な大きさにカットして使用。

水拭き用、乾拭き用とそれぞれ用意しましょう。

 

・ゴム手袋・軍手

手荒れや汚れ防止のために、それぞれ用意しておきましょう。

ゴム手袋はカーペットの毛の中に絡んでいるゴミ取りに、

軍手はクロス代わりの拭きそうじにも使えます。

 

・はたき

ホコリを舞い上げず、静電気でホコリを吸着するポリプロピレン製のものがおすすめです。

柄が伸びたり、ヘッドの角度が調整できると便利です。

 

 

・そうじクロス

極細の繊維がホコリや汚れを絡め取るそうじクロス。

洗剤を使わずに汚れが落とせるから使い方がいろいろ。

 

・ペーパーモップ・シート

手軽に床のそうじができ、シートもドライ、ウェット、ワックス配合などさまざま。

シートの代わりにぞうきんも装着できて便利。

 

 

・スクィージー

窓ガラスや鏡、平らな表面の水気を取るのに最適。

そうじにはもちろん、浴室のカビ対策や冬の窓ガラスの結露対策にも。

 

ほうき

サッと取り出して使えるよう、室内と外用2つは用意しましょう。

玄関や狭いスペースは収納しやすい手ぼうきもおすすめです。

 

・そうじ機

カーペットの毛に入り込んだゴミや

目に見えないホコリまで吸い取るので、欠かせないそうじアイテム

 

【あると便利なアイテム】

 

・ラップ・アルミホイル

ラップはなかなか取れない汚れの湿布に効果的です。

アルミホイルはシンクのヌメリやコンロの黒ずみ取りにおすすめです。

 

・綿棒・竹串・歯ブラシ

細かいところのそうじが簡単にできます。とがった竹串は溝にたまったゴミをかき出し、

綿棒はすき間のホコリ取りに。歯ブラシは水まわりのおそうじに最適です。

 

・新聞紙

窓磨きや玄関のたたきそうじに活躍。使用後は捨てられるので、

しつこい油汚れを取り除いたり、水分を吸い取ったりと出番が多いです。

 

 

【番外編】

 

・歯ブラシの柄の角度を好きなように変えましょう

歯ブラシのヘッドの柄の部分にアルミホイルを巻き、ライターの火であぶります。

柄が熱いうちに、先端に力を入れて適度な角度に折り曲げてください。

 

 

カーブをつけることで、汚れている部分に当たりやすくなり、

力を入れやすく、使い心地も良くなります。

※熱いので充分に注意をしてください。

 

いかがでしたでしょうか

全て皆様にとって馴染みのある商品かと思いますが

どれも使い方次第で非常に便利なアイテムとなります。

 

必要な場所に必要なおそうじアイテムを置いて

日々の生活をピカピカにしていきましょう。

 

どうしても時間がとれない、忙しい時や

ご自身にご褒美をあげたいときには

家事代行業界である「日本家事代行協会」をご利用くださいね!

家事代行アドバイザーの資格取得者がお伺いいたします。
家事代行アドバイザーについては下記のURLをご覧下さい。
******************************
☆培ったスキルを活かし女性がイキイキ輝くサポート
一般社団法人 日本家事代行協会
〒115-0055東京都北区赤羽西1-29-5
〒115-0044東京都北区赤羽南1-9-4~1301
FAX 03-5249-3964   URL https://kaji-school.com/
https://www.kaji-school.com/kaji_adviser.html

家事を楽にするには?やっぱり片づけから!

みなさんこんにちは、だいぶ暖かくなりましたね。

今日靖国神社の中継やっていました。桜の季節。大好きなはるかぜの季節です。

主婦の方に聞きました。苦手な家事は?ダントツトップがやはりお掃除。

続いてお片付け。

お掃除の前にしなくてはいけないこと。「片付け」ここができていないから、

掃除までたどり着けないようです。

片付けとは。。。。

使ったものを元の位置に戻すこと!!

でも散らかっているお家のほとんどが、先ずモノの位置が決まっていないことが多いようです。だからものがあちこちに散乱します。

片付けの前には、実は。。。整理整頓収納が必要なんですよ。。。

レッスン1♫

整理とは。。。使っているモノといないモノを分けること

整頓とは。。。使っているのもをグループ分けをすること。

収納とは。。。使う人が出しやすくしまいやすい位置にモノの位置を決めること

ぜひ皆さんも新学期やお引越し、新しいことが始まるこの季節

心機一転整理収納をしてみてはいかがでしょうか?

気分爽快リフレッシュ間違いなし!

 

 

あなたの家事を楽にする!洗剤を味方に頑固な汚れを撃退!

皆様の周りでいつも活用されている洗剤。

しかし、洗剤といってもかなりの種類があります。

 

それぞれに用途があり、適した場所で使わないと効果を発揮できないばかりか

自らを危険に落とし込む可能性もあります。

 

しかし、知識を持って洗剤を使用すれば、これほど力強い味方はいません。

今からそんな各洗剤の特徴と、注意点を記載していきます。

 

【洗剤の種類】

 

・石けん

弱アルカリ性の石けんは、水に溶けにくい酸性の油汚れを溶けやすくします。

身体はもちろん、自然にも優しい植物油が主原料の

純石けん成分でつくられたものがおすすめです。

 

《作用》

洗浄作用→油汚れを吸着して取り除く

 

《注意》

石けんカスを残さないために、使用後はしっかり水洗いか水拭きをすること

 

 

・エタノール

高い消毒・除菌・消臭効果が期待できる液体。

油汚れにも効果的で、すばやく油を溶かします。

揮発性が高く、2度拭き不要なのも良い点です。

水で薄めて使用する「無水」とそのまま使える「消毒用」があります。

 

《作用》

洗浄作用→油や汚れを落とす。

消毒・殺菌作用→カビを防止する。

 

《注意》

塩素系漂白剤とは混ぜないこと。

揮発性が高く、引火しやすいので、火気の近くでは保存や使用はしないこと。

そうじをするときは、換気を心がけてください。

 

・重曹

英語ではベーキングパウダーと呼ばれ、キッチンでもおなじみの素材。

弱アルカリ性なので、油汚れといった賛成の汚れ落としに力を発揮します。

手に優しく、素手で扱えるのが魅力です。

 

《作用》

汚れを吸着する→特に油汚れに最適

脱臭作用→ニオイを吸着。消臭効果は2か月ほど。その後はそうじに使いましょう。

研磨作用→水に溶けにくいので、粒子の細かいクレンザーとして使えます。

 

《注意》

重曹は白っぽく残り、変色やシミの原因になります。

使用後は濡れぞうきんでよく拭き取るか水洗いが必須。

アルミ製のものは黒ずむので、使わないこと。

 

・クエン酸

レモンや梅干しなどに含まれる酸味成分で酢と同じような働きをします。

食品にも使われている安全な素材です。

酸性で水アカや石けんカスなどのアルカリ性の汚れを中和します。

 

《作用》

汚れを中和→アルカリ性の汚れやニオイを中和します。

溶解作用→ポットや蛇口など水中のカルシウムが固まってできたこびりつき汚れを溶解します

洗浄作用→水アカ汚れを落とします

 

《注意》

塩素系の洗剤と一緒に使用すると有害ガスが発生するので危険です。

大理石や鉄はツヤが消えてしまうので、使用しないようにしましょう。

また、酸が強いので、ステンレスといった金属に使う場合は使用後、よく水拭きをして下さい。

 

・精油

精油はアロマ効果だけでなく、手アカといった脂性の汚れを落とし、

種類によっては消臭や抗菌効果も期待できます。

柑橘系やユーカリ、ティーツリーの精油はそうじに大活躍します。

 

《作用》

消臭作用→雑菌の繁殖を防いで、ニオイを断ちます。

殺菌・消毒。・抗菌作用→植物によって効果は様々。カビ予防や虫よけにも使用できます。

 

《注意》

高血圧や敏感肌の方、妊娠や赤ちゃんのいる家族では避けたほうが良い種類の精油があります。

原液では使用せず、必ず水で薄めて使いましょう。 

・酸素系漂白剤

過炭酸ナトリウム100%の酸素系漂白剤です。

水まわりのそうじはもちろん、洗濯にも使えます。

塩素系漂白剤に比べて刺激が少なく、赤ちゃんの衣服のシミ抜きにも使えるほどです。

《作用》

漂白作用→カビ汚れやシミをなくします。

除菌・消臭効果→ニオイの元の菌を除去します。

 

 

《注意》

水洗いできない素材やステンレス以外の金属、また漆器には使用しないこと。

手肌が弱い方はゴム手袋を使用してください。

 

いかがでしたでしょうか

皆様が手ごわい汚れに遭遇された際に、

こちらの情報を活用していただけますと幸いです。

 

しかし、危険性もありますので、

くれぐれもご使用方法だけは注意してくださいね

洗剤を味方につけて、どんな汚れも撃退してしまいましょう!

 

どうしても時間がとれない、忙しい時や

ご自身にご褒美をあげたいときには

家事代行業界である「日本家事代行協会」をご利用くださいね!

家事代行アドバイザーの資格取得者がお伺いいたします。
家事代行アドバイザーについては下記のURLをご覧下さい。
******************************
☆培ったスキルを活かし女性がイキイキ輝くサポート
一般社団法人 日本家事代行協会
〒115-0055東京都北区赤羽西1-29-5
〒115-0044東京都北区赤羽南1-9-4~1301
FAX 03-5249-3964   URL https://kaji-school.com/
https://www.kaji-school.com/kaji_adviser.html

家事代行サービス(起業・習得・オーナー)説明会 in広島

家事代行や家事支援は、新たなビジネスチャンスで市場を広げています!

ちょっとした日常の家事を手ごろな価格で代行するお仕事

お掃除代行、お料理代行、お買物代行と忙しいご家庭や一人生活の方々に代わり賄います。今回は、既に家事代行サービスを展開している(有)ぽけっとさんの お力添えを頂き 一般社団法人日本家事代行協会が

初の広島県入り

45日(金)11時~

会場:ホテル法華クラブ広島

〒730-0037 広島県広島市中区中町7−7

お掃除を通じて‘福祉と子育て‘に社会貢献できるお仕事について興味のある方、ぜひ説明会にご参加をお待ちしております。

こんな方におすすめ

■新規事業として参入してみたい

■現在の事業部に加えようと考えている

■独立開業の参考にしてみよう

■社員を家事代行サービスで活かしたい

■夫婦でできる仕事はないか

■同業種をされている方優良企業で差別化を計りクオリティー高いサービスを提供したいから情報を得たい

など、

会場では、実際に家事代行サービスを提供し安定した顧客確保に成功している講師が、説明をさせていただきます。

よくある、コンサルティングのような上辺の話ではありません。

個人事業を希望される方、家事代行アドバイザー資格についてお聞きになりたい方は、習得後どのように活かしたらよいか。

家事代行サービスのオーナーになって何を大事にしたら良いか、       事業を継続することがお客様への信頼の積み重ねであること等。

ハウスクリーニングを営んでいる事業者さんは、家事代行サービスが安定した売上になり、テクニックじゃないお客様を独占できる秘訣をお持ち帰り下さい。

 

*********************【お申込み】************************
☆培ったスキルを活かし女性がイキイキ輝くサポート
一般社団法人 日本家事代行協会
〒115-0055東京都北区赤羽西1-29-5
〒115-0044東京都北区赤羽南1-9-4~1301
FAX 03-5249-3964   URL https://kaji-school.com/
https://www.kaji-school.com/kaji_adviser.html

************************************************************

 

 

 

あなたの家事を楽にする!照明の掃除

こまめにした方がいいと分かっていても、

なかなか掃除をしていないお部屋の部分や家具などはありませんか。

その一つに、部屋に明かり灯す照明カバーがあるのではないでしょうか。

ちょっと面倒だなと思って掃除を控えてしまうと、

一年中掃除をしていなかったということもあるかもしれません。

照明カバーは、ほこり、油煙、虫の死がいがたまりやすいものです。

そして、一年掃除をしないと明るさが20%ダウンするともいわれています。

 

 

このため、最低でも半年に1回は掃除をするのが得策です。

もっともこまめに掃除をするのが一番ですけど。

 

いざ掃除をするとなると、気になるのは掃除の仕方。

照明カバーといってもその種類は様々ですよね。

ではここで、カバーの種類ごとに掃除の仕方や、その注意点を紹介していきます。

 

 

 

まず、アクリル製のシーリングライト(天井付け型)のカバーの掃除について。

この掃除では、水拭きや水洗いはNGです。なぜなら、ほこりは水に濡れるとダマになるからです。

ダマになると汚れは落ちにくくなります。

 

 

またカバーを水洗いすると、溝などに水がたまり、溝にゴミがつまる原因となります。

ではここからは、いよいよ掃除の仕方の紹介です。

 

まず天井からカバーを取り外します。

カバーの内側にたまったほこりや虫のしがいなどをハケやブラシで集め、

そのあと集めたものを掃除機で一気に吸い込みます。

 

そして、カバー自体ですが、住居用洗剤(弱アルカリ性がおすすめ)を

ぞうきんにつけて全体を拭きます。

 

そして仕上げは、カバー全体をから拭きします。

この最後の手順のから拭きは電気をつけた時に

乾いた跡が目立たたくなる効果があるので、忘れてはならない大切な手順となります。

 

次はカバーのお話から少しそれますが、

ハダカで電球を使用している場合の電球の掃除方法です。

 

電球を掃除する時は、電源を切り、外してからから拭きをします。

電球のお手入れ方法ですが、まず電球を取り外します。

 

その後、柔らかい布で電球を軽く拭きます。

もし

電球を水拭きするなら、水拭きのあとしっかりとから拭きをします。

また電球を洗うときは、電球の口金部分を濡らさないようにすること。

取り外した電球は熱くなっているので火傷に注意しなくてはなりません。

 

ガラス製のシェードの場合は、シェードにたまったほこりをはたくか、柔らかい布で拭き取ります。

しつこく汚れているならば、布に中性洗剤を含ませて汚れを落とすのもおすすめです。

 

 

カバーが和紙や布の場合は、はたきなどを使って全体を軽くはたきます。

軽くはたいても、とれないほこりがある場合は、柔らかめのブラシを使います。

 

素材が和紙だと繊細なので、使う道具にも気をつかわなければなりません。

時には、柔らかめの毛の歯ブラシを使うのも有効です。

 

では最後に照明を掃除するときの基本道具を振り返ります。

照明の素材にもよりますが必要なのは、ぞうきん、柔らかい布、

 

 

はたき、ブラシ、洗剤です。基本道具さえあれば、家の照明をピカピカにすることができます。

あとは照明の掃除に対して腰が重くなっていたら、その腰をよいしょっと上げて掃除するだけですね。

 

どうしても時間がとれない、忙しい時や

ご自身にご褒美をあげたいときには

家事代行業界である「日本家事代行協会」をご利用くださいね!

家事代行アドバイザーの資格取得者がお伺いいたします。
家事代行アドバイザーについては下記のURLをご覧下さい。
******************************
☆培ったスキルを活かし女性がイキイキ輝くサポート
一般社団法人 日本家事代行協会
〒115-0055東京都北区赤羽西1-29-5
〒115-0044東京都北区赤羽南1-9-4~1301
FAX 03-5249-3964   URL https://kaji-school.com/
https://www.kaji-school.com/kaji_adviser.html

 

あなたの家事を楽にする!風呂場のお掃除

癒し空間である風呂場は、常に清潔にしておきたいですよね。

しかし、風呂場は高温多湿のため、カビにも居心地のいい場所となってしまいます。

ドアの通気口等、あらゆるところに、

カビ・ほこり・水アカの合体汚れはこびりついているのです。

風呂場は、落ちにくい汚れの宝庫なので、掃除方法が重要となってきます。

 

掃除は、上から下に行うのが基本なので、

まずは、カビの胞子がついた天井のそうじと防カビ対策から始めていきましょう。

 

次にバケツに水適量と、防カビ作用もある酸素系漂白剤(1%)を入れて、ぞうきんを浸したら固く絞って、それを柄つきワイパーにセットし、天井や手の届かない壁の上部を拭きます。

石けんカスや皮脂汚れのついた壁や浴槽も、

同じ洗浄除菌液をつけたスポンジでこすり洗いをしてください

 

ドアも基本は上から下に行います。

特に、風呂場のガラス面には、石けんカスや水アカがついているので、

5%濃度のクエン酸をかけて床用ブラシでこすって落とします

ドア枠やレールはクエン酸水をかけて汚れが浮くのを待ち、歯ブラシでこすります。

 

汚れがこべりついている場合は、クエン酸の粉をかけ、

定規などで削りとるのがおすすめです。

 

通気口は、シャワーの水圧とブラシで汚れをかき出しましょう。

ポイント

・まずは天井そうじから

・ドアの掃除

「ドア枠」「レール」は、クエン酸をかけて5分待ち、歯ブラシでこすり落とす

「通気口」はシャワーを当て、水圧とブラシで汚れをかき出す

「ガラス」は5%のクエン酸水をかけてブラシでこする

合体汚れを退治するために、効率的な風呂場掃除をしていきましょう

 

どうしても時間がとれない、忙しい時や

ご自身にご褒美をあげたいときには

家事代行業界である「日本家事代行協会」をご利用くださいね!

家事代行アドバイザーの資格取得者がお伺いいたします。
家事代行アドバイザーについては下記のURLをご覧下さい。
******************************
☆培ったスキルを活かし女性がイキイキ輝くサポート
一般社団法人 日本家事代行協会
〒115-0055東京都北区赤羽西1-29-5
〒115-0044東京都北区赤羽南1-9-4~1301
FAX 03-5249-3964   URL https://kaji-school.com/
https://www.kaji-school.com/kaji_adviser.html

 

 

 

あなたの家事を楽にする!網戸のお掃除

砂ぼこりがたまりやすい網戸。

 

そうじをする際、枠から外してホースで水をかければいいと思いがちですが、

最初から水でぬらすとほこりがダマになって網目に詰まり、

逆に落ちにくくなるといいます。

 

 

網戸は、取りつけが大変なので外す必要はありません。

室内にほこりが入らないように窓を閉めて行えば大丈夫です。

 

 

では、ここから網戸をそうじするコツを紹介していきます。

 

 

乾いた汚れは乾いた状態で取るのが掃除の基本なので、

まずは、洗車用など大きめのブラシでほこりを払い落としましょう。

 

 

ほこりは上から下へ、右から左へと一方向に払えば、まんべんなく取れます。

汚れがひどい場合は、ブラシでほこりを取りながら掃除機をかけるのも手です。

 

 

窓枠やさん、角や隅もお忘れないようにしましょう。

 

 

 

次に、大きめのスポンジで水拭きして網目に水を通します。

こうすることで、その後につける住居洗剤が均一になじみ、むらなく伸ばすことができます。

 

 

洗剤のついたスポンジは、たれジミを防ぐために下から上へこすり、

仕上げはぞうきんで水拭きをしましょう。

 

 

この方法でそうじすれば、裏面水拭きだけで充分きれいになります。

 

 

網戸のそうじは、ブラッシングのひと手間が重要なのです。

 

 

最初から水をかけず、ほこりはブラッシングで払う。

そうすることで網戸を清潔に保つことができます。

 

 

どうしても時間がとれない、忙しい時や

ご自身にご褒美をあげたいときには

家事代行業界である「日本家事代行協会」をご利用くださいね!

家事代行アドバイザーの資格取得者がお伺いいたします。
家事代行アドバイザーについては下記のURLをご覧下さい。
******************************
☆培ったスキルを活かし女性がイキイキ輝くサポート
一般社団法人 日本家事代行協会
〒115-0055東京都北区赤羽西1-29-5
〒115-0044東京都北区赤羽南1-9-4~1301
FAX 03-5249-3964   URL https://kaji-school.com/
https://www.kaji-school.com/kaji_adviser.html

 

家事代行をしりたい!家事代行アドバイザー1級

マイ家事からビズ家事へ」大変身!

家事代行アドバイザー1級

家事代行アドバイザー1級講座料
56,160円(税込) 10:00~17:00(休憩1時間)
家事代行アドバイザー1級講座内容

  • 家事代行で成功するために考えておくべきこと
  • マーケティング等
  • 目的目標の明確化
  • 夢プラン作成

実習(キッチン バスルーム トイレ 洗面 部屋リビング廻り )

家事代行アドバイザー取得後は、

家事ソムリエⓇ勉強会へ参加しましょう!

家事ソムリエとは、家事の「さ(裁縫)・し(躾・収納)・す(炊事)・せ(洗濯)・そ(掃除)」の基本知識を広く学び、楽しみ、それを分かち合うことができるコミュニケーションの場です。

 

家事代行アドバイザーは、各地域で開催されています。東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、新潟、奈良、熊本 他

家事代行アドバイザー講座に関するお問い合わせは

一般社団法人日本家事代行協会
TEL 03-5249-3965 (代表)
事務局本部 〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-5
セミナールーム 〒115-0044 東京都北区赤羽南1-9-4 クリオ赤羽壱番館1301

 

 

家事代行をしりたい!家事代行アドバイザー2級

「マイ家事からビズ家事へ」大変身

家事代行アドバイザー2級講座料
29,160円(税込) 3・5時間
家事代行アドバイザー2級講座内容

  • 家事代行市場とこれからの展望
  • 売上シミュレーション
  • 定期売上げを伸ばす戦略
  • 時間管理 段取り力を養う
  • 問合せから受注まで(ヒヤリング、見積もり、契約)
  • 家事代行サービスにおける片付けの必要性
  • テスト

家事代行アドバイザー1級講座へステップアップ

事代行アドバイザー1級 実習を通じて学びます。 

  • 実習(キッチン バスルーム トイレ 洗面 部屋リビング廻り )
  • 家事代行で成功するために考えておくべきこと
  • 夢プラン作成  他

各地域で開催されています。
東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、新潟、奈良、熊本 他

家事代行アドバイザー講座に関するお問い合わせは

一般社団法人日本家事代行協会
TEL 03-5249-3965 (代表)
事務局本部 〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-5
セミナールーム 〒115-0044 東京都北区赤羽南1-9-4 クリオ赤羽壱番館1301